今更『シークレット・サンシャイン』の感想。

映画を見てものすごく満足するということがあまりなく、そのためたくさん見ているわけでもない。この映画はタマフルのシネマハスラー年間ランキングの1位だったなーということがぼんやり頭にあって、DVDを見つけたとになんとなく手に取った。そして、観た。とつぶやいたら感想を求められた。書いてみたら超長くなってしまった。その結果が↓↓


見終わった直後思ったのは「すごく丁寧に作っていて演出も面白いが。気持ちが高ぶるような感動はなかったな」だった。そして最後の最後で感じた違和感。いろいろと考えていくうちに、それは自分がミスリードしていたから起こったものだとわかった。それはとても映画の中でもっとも重要といっていい要素「絶望」、その中に自分が見出していたものが、作り手とまったく違っていたのだ。

子供を死に追いやった自分自身が許せない。

主人公である母親の絶望の中には常にこの想いがあった。と思いながら見ていたのだが、最後の最後でその絶望が「漠然とした喪失感」としか言いようのない掴み所のないものであるとわかり、混乱した。


子供を殺したのはもちろん事件の犯人、アイツだ。しかし母親に何の落ち度もなかったわけではない。知り合いのいない土地にわざわざやってきて、噂話がすぐ広まる土地柄と知りながら嫉妬を生むような嘘を意図的に流し、事件の夜は幼い子供を置いて遊びに出ていた。事件は突発的に起きたのではない。難病に犯されたり、防ぎようのない事故に会ったわけではないのだ。

自分に直接否がなかったとしても、子供の死に対峙すれば親は自分を責め続けるだろう。「もっとああしてあげれば良かった」「どうしてあんなこと言ってしまったんだろう」などと思い出が多ければ多いほど逆に責めるネタが増えてしまう。それがもし自分の否がハッキリとあったとしたら、それほどの絶望はないだろう。子供を思い出す度に自分を強く責めてしまうという無限地獄のような状態、想像しただけでゾッとする。

この映画の主人公である母親も、子供の死に対して誰よりも自分を責めた。そう考えるのはごくごく自然なことではないだろうか。自分を責任を自身で追及するシーンはこそなかったものの、姑に「お前のせいだ」と罵られたり、犯人を目の前にして怒りが沸いてこなかったりといった描写が、その想いを浮きだ出せていた・・・・・・、そんなような気がしていたが、実は思い違いのようだ。

宗教に頼ったこともきっと「子供を死に追いやった自分自身が許せない」そんな自分を許すためなのだな、と思いながら見ていた。彼女の絶望は深い。宗教に懐疑的な自分でも、そんな辛い状況ならしかたない、そう共感して見ることができた・・・・・・・、がそれも思い違いだった。

その後彼女は宗教に対する違和感を強く突きつけらる出来事により、その宗教関係者を逆恨みするようになる。ほとんど八つ当たりにしか見えないが、そんな絶望の中でさらに絶望したら、そんな風になっちゃうかも、と思えばさほど違和感なく見れた。

そしてそれからまもなく彼女は自傷行為に及び、病院に連れて行かれることになる。ここでもやはり宗教から距離を置くことにより「子供を死に追いやった自分自身が許せない」想いが再び戻ってきたのだな、と理解していた。だがそれも違った。

彼女は退院し、もう一度辛い現実を目の当たりにし、軽く救われるような出来事に出会い、自分の力で生きていくことを示すようなエンドを迎える。素晴らしくいいシーンの連続だったものの、そこで、あれ?と思った。「子供を死に追いやった自分自身が許せない」はどこいったんだろ??と・・・・・・

そんなもの最初からなかったのかもしれない、という結論に達するまでしばらくかかった。途中まであまりにしっくりきていたものだから。けれどあのエンディングだと、彼女の抱えていた絶望は「漠然とした喪失感」としか言い様のないものにしか見えない。なぜなら「子供を死に追いやった自分自身が許せない」問題はまったく解消されていないからだ。もちろん解消しようのない問題といえばそうなのだけれど、せめてそこから脱するためのキッカケや環境の変化は描かれなければならないだろう。エンディングにたち現れた「救い」は、決してそれを解消するようなものではなかった。

そこから逆算すると、やはり「子供を死に追いやった自分自身が許せない」は最初からなかったのだと考えたほうがしっくりくる。最初から母親の絶望はぼんやりとして掴み所のないものとして描かれているのだ、と。

しかし、ぼんやりとした絶望ならばそこまで苦しむことがあるだろうか。シンプルだからこそなかなか拭い去れず苦しい、そういったものが絶望なのでないか。もちろん無自覚なストレスに苦しんでいる人は珍しくない。が、それも辿っていけば酷く単純なものだったりしないだろうか・・・・・・。


最後の最後で主人公である母親がいったい何で苦しんでいるのかまったくわからなくなってしまった。っていうか、お前子供が死んだとき自分のこと責めなかったんかいッ!という怒りのような気持ちまで生まれてしまった。彼女は決して誠実な人間として描かれているわけではなく、そのちょっと性格悪い行動が逆に見ているこっちに共感を生む効果になっていた。けれどそれもその自分に責任を感じていないことを考えると、単に嫌なやつに見えてしまう。いいシーン、いい演技、いい演出・・・・・・、感心するところはすごく多かったものの、全部どうでもよくなってしまった。


あと、キリスト教の批判のとして面白いという意見があるけど、そもそもダメなところなんて挙げればきりないし、どんな絶望からどのように救われるのかというところが曖昧なままであるならば、有効な批判にはならないのではなか。